サーナは目につく動くものが気になって仕方がない。捕まえられるかどうかは別として、思わず襲いかかってみたくなるようだ。
まだまだ獲物を捕えるだけの技術はなさそうだ。親ワシにとっても狩りはなかなか大変だ。狩りに成功するよりも失敗するほうが多い。
サーナも親ワシも見つけた獲物に襲いかかることを繰り返している。
月: 2024年10月
第8回伊吹山イヌワシ観察会 報告
10月19日が雨のために、翌20日に観察会を開催した。朝から晴れ渡って伊吹山がすっきりと見えている。
参加者36名を乗せて、バスは伊吹山ドライブウェイを走り、山頂駐車場でトイレに寄ったあと9:40に観察地点に到着し観察開始。
風は少ないが晴れ渡って視界は良好だ。サーナの登場に期待が膨らむ。午前中は順光で観察できるので、できるだけ早く姿を見せてほしい。僕は「イヌワシは近くにいると信じて探索してください」と伝えた。そのように考えるかどうかでイヌワシの発見には大きく影響するからだ。参加者全員が真剣にイヌワシを探す。
10:43、観察開始から1時間後にサーナが旋回しながら姿を現した。青空をバックにサーナは白斑を輝かせてゆっくりと旋回上昇後、滑翔して尾根裏に消えた。1分足らずだが、皆が観察できるだけの余裕があった。
次の出現は10:49、ゆっくりと旋回後、滑翔してこちらに近づいて来る。我々の背後の丘の後ろに飛び去った。
次はどこから出て来るだろうか?
11:10、先ほど消えたところとは正反対の西側1.2kmほど離れた木に止まっているサーナを発見。我々の視界の範囲を通過して行ったのは間違いない。36人の目を掻い潜って止まり場に移動していたのだ。
我々は視界があれば見えていると思いがちだが、見えていないことは多い。イヌワシの目ならば見逃すことはないかもしれない。
数分後、サーナは飛び立ち急降下、300mほど下の沢に飛び込んだ。獲物を狙ったのだろうか?止まっていた場所からその沢は見えないはずだ。
30分ほど経って、サーナが飛び込んだ沢付近から母ワシが出現した。歩人倶楽部さんの写真からそのうが大きく膨れているのが分かった。一連の行動から推測できることは、「母ワシが獲物を持って沢部に入り、母ワシを追ってサーナがそこへ飛び込んだ。サーナは獲物を食べ、母ワシはそれを見届けて飛び去った」というストーリーだ。
このストーリーを補強するためには、次にサーナが出てきた時にそのうが膨れている必要がある。
1時間後、サーナが出て来た。すぐに見えなくなってそのうの確認はできなかった。13:42、サーナがゆったりと旋回上昇。そのうが中くらいに膨れている。やはり獲物を食べていた。予想したストーリー通りの展開だった。
今日の出現は、サーナは8回、母ワシ1回、父母不明が1回だった。
サーナは観察会を終了してバスに乗り込む時にも、枯れ木に止まって我々を見送ってくれていた。
サーナの第一発見者に送る「ファーストディスカバリー賞」は、歩人倶楽部さんでした。歩人倶楽部さんはいつも観察会に駆けつけてスタッフとして参加していただいています。賞はスタッフを除くことにしていますが、今回は特別にこれまでの感謝の意を込めて、第一発見者としてイヌワシ額入り写真をお贈りしました。
今年4回実施した観察会に全て参加いただいた、中辻 喜久子さん、松山 真由美さん、南 陽子さんの3名が皆勤賞(写真入りクリアファイル5種類セット)でした。
今回は特別に、歩人倶楽部さんから鳥海山のイヌワシ未来館のグッズを観察会の景品としていただきましたので、重要な発見をした2人に景品を贈りました。
サーナへの獲物受け渡しの手掛かりとなった母ワシ発見者の青柳 咲絵子さんと、サーナのそのうが膨れていることの確認に繋がる飛行を発見された柴田 果菜さんに、歩人倶楽部さんから可愛いイヌワシイラスト入りの手提げが手渡されました。
今年のイーグレット主催の観察会はこれが最終回でした。
11月には米原市主催でイーグレットと協働で「伊吹山イヌワシ観察会」を開催します。参加費2,000円です。
募集15名で今回は少人数開催です。今のところ若干名の空きがあります。
来年ドライブウェイ開通後に、どのような形になるかは決まっていませんが、観察会は継続する予定です。
第8回伊吹山イヌワシ観察会 雨予報のために翌日に延期
10月19日が雨の予報なので、翌日の20日に観察会を開催します。
19日だけに参加予定だった方には申し訳ありません。
20日は急激に気温が下がり、山頂では最低気温4℃、最高気温14℃の予報です。今朝予報を見た時には最低気温1℃だったのでびっくりしましたが少し高めの予報になりました。
寒さに体がまだ慣れていないので、暖かすぎると思うくらいに防寒準備してお越しください。
伊吹山のイヌワシ幼鳥「サーナ」2024年10月1日 タヌキのご馳走
サーナの今日のご馳走はタヌキだった。
ドライブウェイに近い山の斜面でタヌキが死んでいるのを両親ワシが見つけた。僕のすぐ近くに突然急降下してきたワシにびっくりさせられた。
死んでいるものにはいつも少し警戒する。今回も母ワシは何度か急降下で接近したが、掴みかかることはなかった。そのうちに父ワシが急降下して一気に持ち去った。
獲物を捕らえた個体が最初に食べる。父ワシが食べ、20分後にサーナがその獲物の分け前にありついた。母ワシまでの獲物が残るかは分からない。
2時間ほど経ってサーナに動きがあった。母ワシが獲物を食べる時が来たのかもしれなかった。