オレンジカモシカ、5歳で初産

山はすっかり新緑に覆われ、哺乳類を探すには少し条件が悪くなった。それでもすぐに対岸斜面にオレンジ色をしたカモシカを見つけた。多くのカモシカが黒っぽい灰色の体色なのでこのカモシカは容易に個体識別ができる。このオレンジカモシカは5年前にこのあたりで産まれて、その後もずっとここで暮らしている。そろそろ子供を産む年齢なので初産を確認したくて追跡しているのだ。昨年はお腹が少し膨れて妊娠しているように見えたのだが、子供を産まなかった。
オレンジカモシカは座って休息した後、立ち上がった。足元に何かがうごめいている。子カモシカだ。まだ足元がおぼつかないながらも母カモシカについて歩く。へその緒もまだ残っている。前回オレンジカモシカを見た時には子供はいなかった。今日までの17日間のうちに生まれているのだが、子カモシカの様子から見て生後一週間ほどだろう。白っぽいオレンジの母親からどんな色の子供が産まれるか興味津々だったが、意外に普通の色だった。顔が白っぽくて目のまわりが焦げ茶色で、少しパンダに似た顔をしているのが特徴になるかもしれない。



母親に寄り添う子カモシカ

カモシカ母子から150mほど下の斜面にニホンジカの母子が現れた。こちらも幼い子ジカを連れている。子ジカは母親のまわりを走り回って活発だ。子ジカは疲れると木陰で休息し、母ジカはこの間に採食に出かける。子ジカもよく心得たもので、母ジカが戻ってくるまで数時間もおとなしく待っている。
カモシカの場合は、こんなに幼い子供を置き去りにして出かけることはめったにない。普段は母子が数十メートルも離れることさえない。今日オレンジカモシカは幼い子供を連れてけっこう歩きまわっている。父親と思われる雄のカモシカがつきまとって追いかけてくるので、オレンジカモシカは嫌がって逃げているのだ。雄は子育てにはノータッチである。母親だけで子供を育てるのだから雄が近づいてくるのは迷惑なのだ。夕方には雄カモシカは遠くへ去って行ったので、オレンジ母子に平和が戻った。

空き家となったアナグマの巣穴

アナグマの様子を見るために、いつもの巣穴のところにやって来た。5月10日に来た時には、アナグマはまったく姿を現さなかった。違う巣穴へ移ったのだろうか?それともアナグマに何かあったのだろうか?有害獣の捕獲罠にかかったのでは…。こんな時にはいつもネガティヴな思考になりがちだ。単にその時は長時間出歩いていたか、巣穴の中で寝ていただけかもしれない。
今日はそれをはっきりさせたいと思ってやって来た。アナグマの巣穴には新しい痕跡は確認できない。7〜8m手前にある巣穴に、新しく土を掻き出した跡がある。
とにかく少し離れて観察する。
9時頃、リスがやって来た。カサコソと小さな音を立てながら右に左に忙しそうに走り回っている。木に登り、枝を伝って木から木へと忍者のように移動していく。
9:30、僕の真上の杉の枝にフクロウが止まっている。今まで気づかなかったが、朝からフクロウに監視されていたようだ。姿は枝葉に隠されてほとんど見えないが、時折隙間から目をのぞかせて僕を見下ろしている。
夕方薄暗くなり始めるまで観察したが、アナグマは出てこなかった。どうやらこの巣穴を今は使っていないらしい。
フクロウはまだ活動を始めずにじっと止まっている。



枝葉の隙間からこちらの様子を窺うフクロウ

木を揺らして遊ぶ?ツキノワグマ

このところ気温が上がり、夏のような暑さだった。今日は標高900mほどの山に登っているので少し肌寒いくらいで気持ちがいい。
早ければカモシカの子どもが生まれている頃なので、母子カモシカを探しに来た。
目的の場所に到着すると、ガサゴソと何かが逃げて行った。付近を探すと昨年の子どもを連れた母子ジカが逃げていくのが見えた。
シカは音にものすごく敏感だから、物音をさせず慎重に撮影機材を準備する。他のシカには気づかれずに準備は整った。
8:30頃、対岸斜面にいる雌ジカが時々斜面上方を注視している。何かがいるのだろう。8:40、その方向にツキノワグマを発見。低木に登って若葉を食べている。シカが気にしていたのはこのクマなのだろう。200m近く離れているが、シカの耳なら足音を察知できるだろう。そのうえ音源の主までおよそ判断しているようだ。シカやカモシカが大きな音を立ててもほとんど逃げることはないが、僕が物音をさせると姿を確認しなくても逃げてしまう。
クマは移動して別の木に登った。どういう訳か、ゆっくりと木を揺さぶっている。ふわーんふわーんとした感触を楽しんでいるように見える。遊んでいるとしか思えない行動だ。10:00、クマは移動し、尾根を越えて見えなくなった。
間もなくカモシカの警戒声がして、クマの消失地点の80mほど下にカモシカが現れた。以前に同じシチュエーションでカモシカの子どもが襲われたことがあった。そのシーンはDVD作品「ツキノワグマ」に収録したが、また同じことが起こるのかと一瞬緊張した。今回はカモシカに子どもはいなくて単独なのでそれほど危険はない。カモシカはクマが行った方向を見ていたが、やがて落ちついて採食を始めた。
11:20、別の場所にクマを発見。林の中で枝葉に隠されて見えなくなった。
先ほどのカモシカは平らな岩の上で昼寝を始めている。



身体を揺らして、故意に木を揺さぶっている

アナグマは巣穴の整理、フクロウは高みの見物

6:50、アナグマの巣穴が見えるところに到着。アナグマの子どもがそろそろ巣穴から顔を出すのではと期待して待つ。
9:30、ようやく巣穴からアナグマが出てきた。一旦巣穴へ入った後、今度は後ろ向きにお尻から出てきた。巣穴から土や枯れ枝を掻き出している。これを何度も繰り返した後、9:40に巣穴から離れて、いつものように左手の尾根を越えて見えなくなった。これまでは巣穴へ枯れ枝や葉を掻き入れていたのだが、今日はなぜか掻き出してから去っていった。残念ながら子供が出てくることはなかった。
11:40、フクロウがこもった小声で鳴く。僕の頭上近くの木の上から声がしている。枝葉が混み合っていて姿を見つけられない。ゴロスケホッホと3回ほど鳴いた後、羽音のようなブヮーブヮーという低い小さな声を出していた。高みから僕を観察しているに違いない。
帰りに声のしていたあたりを真下から見ると、フクロウが木の枝から僕の動きを見下ろしていた。