セクレタリーバードは求愛ディスプレイ中

後頭部に長い冠羽と尾羽にも長い飾り羽根がある

鶴のような容姿の鳥、セクレタリーバード。後頭部の羽毛が何本ものペンを刺したように見えることから、英名は書記官のような鳥と名付けられている。日本名はヘビクイワシ。この長い脚で地上を闊歩しながらヘビやトカゲなどを探す。獲物を見つけると叩き潰すように踏みつけて捕まえる。

今はちょうど繁殖に入ろうとしている時期だ。雌(推定)が巣の上で頭を上下させている。地上にいる雄(推定)に対するディスプレイ行動だ。雄は直径15cmほどの干からびたような塊をくわえている。その塊をくわえたまま飛び立って巣に入った。塊を巣の上に置くと雌がその塊をくわえて少し持ち上げて巣に置いた。儀式的なプレゼントであるらしい。その後はペアが巣の上で長い首を交差させて絡ませるディスプレイを繰り返していた。

巣から出て地上をしばらく歩きまわった後、鶴のように優雅に高く高く舞い上がり空の彼方に消えていった。

繁殖が遅れているマーシャルイーグルの巣

巣の上に立っている雌親

日本のイヌワシよりも少し大きいマーシャルイーグル。獲物はスティーンボックやギニーフォール、1mほどもあるオオトカゲなどかなり大きな鳥獣や爬虫類などを捕食する。2年に1回くらいのペースで繁殖している。

ヒナの巣立ちは10月初め頃が多い。今回見つけた2巣のうちの1巣には巣立ち間近な雛がいた。別の1巣は繁殖の開始が何らかの理由で遅れたらしく、まだ雌親が巣に座っている。抱卵中なのか小さなヒナがいるのか、巣を見上げて見ているので中の様子は分からない。

3時間ほど経って、雄親が獲物を運んで来た。ほとんど骨だけになった鳥類の残骸だ。雄が去った後、雌親は獲物の肉片を引き裂いて給餌を始めた。ヒナの姿は全く見えないが、孵化後数日程度の小さなヒナがいるようだ。

その後も雌親は抱雛したり巣の上に立ったりを繰り返している。それから10日ほど経った今日は、ヒナが少し大きくなったのと暖かいので、親鳥は巣から離れた木に止まっていた。しかし、まだヒナの姿は見えない。

成功率低いレパードの狩り

アリ塚の上で休息しながら獲物を待つ

レパードが木陰になったアリ塚の上で寝そべっている。目を閉じて眠っているだけのように見えるが、実は獲物が現れるのを待っているのだ。

インパラの群れが近づいて来た。レパードは両眼を開き、頭を低くしてインパラの動きを見つめている。しかし、この時はインパラがレパードから少し離れたところを通り過ぎたので攻撃しなかった。

それから2時間ほど経った頃、レパードが動き出した。地面に這いつくばるような姿勢のままアリ塚を降りて窪みに入った。前方に群れから離れた1頭のインパラがいる。インパラが頭を下げて草を食べている間にレパードは歩を進め、インパラが頭を上げると同時に動きを止めて待機する。レパードは、インパラの手前の倒木の陰に身を潜めた。レパードとインパラの距離は十数メートルくらいだ。レパードは今にも飛び出しそうに構えてタイミングを計っている。その時、インパラがレパードに気づき、頭を高く上げてレパードを覗き込んだ。この瞬間にレパードが襲い掛かるかと思ったが、レパードはタイミングを逸して襲い掛かれなかった。一呼吸置いてインパラは一気に駆け出し逃げ去った。

その後も2回、インパラとイボイノシシを狙ったが、距離を詰める前に気づかれて狩りは失敗した。狩りの成功の裏には、その何倍もの失敗があるのだ。

ハイエナの水浴び

頭部を勢いよく振って水を吹き飛ばす

水面に首から上だけを出してハイエナが水を浴びている。今日はよく晴れて暑くなって来たので、水を飲むついでに水に浸かって暑さをしのいでいるのだ。頭を水中に突っ込んではザバッと上げてブルブルっと水を吹き飛ばす。

一旦水から出たかと思うとまた深みへと進んで水を浴びる。そのうちに水中へと潜ってしまい姿が見えなくなった。水面には波紋だけが残っている。数秒後、水面に頭を出した。耳に水が入りそうだが、入ったとしても勢いよく頭を振って水を吹き飛ばすので耳の中の水も吹き飛んでしまうのだろう。

水を滴らせながらさっぱりとして歩き去った。

ライオンも水飲み中は神経質

群れで水を飲む

水を飲みにやってくる草食動物たちは、ものすごく警戒しながら水辺に近づいて行く。立ち止まってまわりの様子を伺いながら少しずつ前進する。もう頭を下げれば水が飲めるというところまで来ていても、安全が確認できなければ水を飲まずに引き返してしまうこともある。頭を下げて水を飲むことは非常に危険な体勢であるらしい。

この水を飲むという行為は、草食動物だけではなくライオンにとってもかなり神経質になることのようである。ライオンの群れが水を飲んでいるときに、何かに驚いて一斉に水場から離れたことがあった。特にまわりで何かが起こった訳ではなかった。ライオンの近くにいた鳥は何のアクションも起こさなかった。ライオンの警戒心が高まっていたために、何気ないことに過敏に反応したようだった。

ライオンでさえも、水を飲むときは無防備で危険を感じているようだ。

Wild Dog初対面

群れで行動し、じゃれあってよく遊ぶ

Wild Dog、その名の通り野生の犬である。飼い犬と同じように、お互いに噛み付いたり押し倒したりと遊びに余念がない。彼らは引き締まったスリムな体と常にまわり警戒する緊張感を持っている。この緊張感が野生動物を魅力的にしているのだと思う。

彼らは複雑なまだら模様の体色をしている。個体ごとにこの模様は少しずつ違うから詳細に記録すれば個体識別も可能だろう。このまだら模様がなんとも美しい。Wild Dogのもう一つの魅力である。

今回の撮影行はGiant Eagle Owlに縁あり

雛は僕を覗き込み、親鳥は目を瞑ってキーと鳴く

今回初日にこの大型のフクロウに会ってラッキーと思っていたのだが、今日は2回も出会った。どちらもタカの古巣を利用したと思われる木の上の大きな巣に、巣立ち間近の雛1羽と親鳥1羽がいた。どちらも同じシチュエーションなので、車で走り回っているうちに同じ巣を違う角度から見ているのではと一瞬考えてしまった。その上行動もほとんど同じだ。雛は僕のことが気になるらしく、首を伸ばして頭を傾げてこっちを覗き込んでいる。親鳥は目を瞑り、時々キィーと小さな声で鳴いている。どちらの親鳥もこのように鳴いているので何か意味があるのだろうが、僕には理解できない。

親鳥も雛も瞼が鮮やかなピンク色をしている。まるでおどけた化粧をしているように見えるのだが、これもまた特徴的でかっこいい。

間近でライオンに見つめられた

今日は早朝から運良くライオンに出会った。数頭のライオンが少しずつ間隔を置いて一直線に歩いている。その方向には池がある。池に到着するとすぐに水を飲み始めた。数分間かけて水を飲んだ後、そこに座り込んだ。群れの構成は、オスが2頭にメス3頭、子供が2頭の合計7頭だ。

しばらくして1頭の雄ライオンが立ち上がりゆっくりと歩き始めた。まっすぐにこちらに向かっている。望遠レンズ越しに見ていると、もうライオンの顔が車の窓から入って来そうだ。慌てて肉眼で確認するとライオンは数メートル先だった。もう目と鼻の先だ。車の中とはいえ少し緊張する。ライオンは僕の正面で立ち止り、車の中の人間を確認するように見ている。キョロキョロとまわりに止まっている車も確認してからまた歩き始めた。

ライオンは少し先で座った。そこでもまた行き来する車を1台1台確認するように見ている。国立公園内のライオンは人間を気にすることなく、空気のような存在として無視していることが多い。今日のこのライオンの行動は、特定の人間を探しているように僕には思えた。その人間が現れた時、このライオンはどのような行動をするのか?想像は膨らむばかりだが、この行動を説明できるような出来事は起こらなかった。

南アフリカは鳥の渡りの季節

飛行機の旅を無事に終えて、今日からクルーガー国立公園を隈なく走り回って動物を探す。隈なくといってもクルーガーは日本の四国ほどの広さがあるので見て回れるのはほんの一部分だけである。

ファラボルワゲート。今回の大半はここから国立公園に入場することになる

イヌワシの仲間のWahlberg’s Eagleがせっせと近くの木から巣材の枝を折り取って巣へ運んでいた。Wahlberg’sは9月に入ると渡って来て繁殖を開始したばかりだ。
Tawny Eagleの巣では、巣立ったばかりの幼鳥が近くの枝に止まって親鳥が獲物を持ち帰るのを待っていた。大型のAfrican Whitebacked Vultureは、抱卵や育雛期が長いので、まだ育雛中の巣が多い。日中は日差しが強く結構暑くなって来たので、親鳥は巣の上に立って雛のために日陰を作っていた。
滅多に見れないGiant Eagle Owlが木に止まっているのを発見した。枝葉に隠れてスッキリと姿が見えないのが残念だった。
乾季も終盤になって水場が干上がっているところが多くなっているせいか今日は動物との出会いが少なかった。

巣材を運ぶWahlberg’s Eagle

育雛中のAfrican Whitebacked Vulture。雛に日陰を作っている

Black Eagleの営巣地近くにLeopardが出現

Black Eagleの巣がある峡谷

Black Eagleの巣がある峡谷

Black Eagleの育雛中の巣を発見した。遠いのと巣の半分くらいしか見えないので詳細はわからないが、巣のまわりの岩にたくさんの糞が付いていることや親鳥が出入りしていることから育雛中であることは確かだ。

この親鳥が巣から約500m離れた岩場に激しくコールしながら急降下を繰り返している。一旦その攻撃が終わっても、しばらくするとまた同じ場所に同じようにコールしながら急降下攻撃を繰り返す。これはその場所に普通ではない何かがいるはずだ。もしやそこにCrowned Eagleが止まっているのでは?

目を凝らしてその場所を双眼鏡で見続ける。何かが動いた。薄茶色っぽいものが動くが、遠いのと陽炎のせいで鳥か獣かさえも分からない。しばらくするとその物体が立ち上がり歩き出した。Leopardだ。そこで日向ぼっこして寝ていたようだ。少し歩いて今度は木陰で寝転がった。Black Eagleがまた攻撃を仕掛けている。巣に近づかれてヒナが襲われてはたいへんだ。
しかし、Leopardは動じることなく木陰に居座っている。夕方までLeopardは動かなかった。

明日は朝から帰国を開始しなければならない。Leshiba Wildernessのロッジを出発した後、30時間後には日本に到着だ。