ニュースタグ: 野生動物
子カモシカに体色の変化
オレンジ色のカモシカは、これまでに4回出産している。父カモシカと同じグレーの子カモシカばかりが生まれている。オレンジ色をした子カモシカは生まれていない。 昨年の子カモシカもグレーであった。昨年11月ごろまでは。その後、オ … 続きを読む
オレンジと子カモシカの再会
単独でいる子カモシカに出会ったことは前回書いたが、10日後その子カモシカがオレンジと一緒にいるのを観察できた。子カモシカの肩から首にかけて、淡いオレンジ色の特徴的な毛色がはっきりと確認できる。先日からオレンジの行動圏内を … 続きを読む
子カモシカとニホンジカと大接近
1歳に満たない子カモシカが単独で現れた。体は小さく、角も細く短い。オレンジカモシカの子どもかもしれないが分からない。この子カモシカは、肩から首にかけての毛色が特徴的でオレンジがかった淡い色をしている。別の日に出会っても個 … 続きを読む
雪のない斜面伝いに山を登るニホンジカ
暖冬でニホンジカは例年より標高の高いところにとどまっている。伊吹山の標高1,000mあたりでも、急傾斜地の雪は風で吹き飛ばされて積もりにくいので、すでに地肌が露出しているところが多い。シカたちはそうした場所に集まって採食 … 続きを読む
水たまりに集まるカラハリ砂漠の野生動物
19日の深夜に帰国した。今回の撮影で一番気になっていたことは、雨のことだった。今までは乾季に訪れることが多く、天気を気にすることなく毎日が晴れだったが、今回は雨季の真っ只中。雨による植物の芽吹きや、動物たちの行動の変化が … 続きを読む
誰かに似ているCape Fox
Cape Foxは主に夜間活動するためか、姿を見る機会は少ない。ある時、Cape Foxが巣穴の前で昼寝をしているのに出会った。眠そうに目を開けてこっちを見ている。大きな耳がピンと立ち、整った綺麗な顔をしている。顔はこっ … 続きを読む
「竜巻とともに去りぬ」Martial Eagle
午後になると竜巻がよく起こる。竜巻といっても小規模なもので竜巻と呼べるのかどうかわからないが、風が渦状になって砂や落ち葉などを巻き上げながら移動していく。渦の中は結構な上昇気流が起きている。この竜巻は数百m移動して突然消 … 続きを読む
Posted in 伊吹の野生だより
Tagged アフリカ, Martial Eagle, 野生動物, ゴマバラワシ
サプライズな誕生祝い
南アフリカのカラハリで年越しをし、その後1月8日には誕生日もカラハリで迎えた。自分の誕生日のことなどすっかり忘れてしまっていたのだが、夕食をロッジのレストランで食べ終えた時、レストランの奥のほうからアフリカンな手拍子とパ … 続きを読む
出会いはいつも寝ぼけた顔の Giant Eagle Owl
ピンクのアイシャドーを塗った大きなフクロウ、Giant Eagle Owl。出会いはたいてい昼間であるためか、いつも眠そうな顔をしている。せっかくのアイシャドウもこの寝惚け眼では台無しだ。 昼間、大木の中枝にひっそりと止 … 続きを読む
Posted in 伊吹の野生だより
Tagged アフリカ, 野生動物, Giant Eagle Owl
冷蔵庫は共同利用が便利?
Kgalagadi Transfrontier parkのゲートを出て6kmほどの所にあるKgalagadi Lodge で小さなシャレーを借りて宿泊している。キッチンは部屋の中ではなく外側に付いている。冷蔵庫ももちろん … 続きを読む
子カモシカに体色の変化
オレンジ色のカモシカは、これまでに4回出産している。父カモシカと同じグレーの子カモシカばかりが生まれている。オレンジ色をした子カモシカは生まれていない。 昨年の子カモシカもグレーであった。昨年11月ごろまでは。その後、オ … 続きを読む
オレンジと子カモシカの再会
単独でいる子カモシカに出会ったことは前回書いたが、10日後その子カモシカがオレンジと一緒にいるのを観察できた。子カモシカの肩から首にかけて、淡いオレンジ色の特徴的な毛色がはっきりと確認できる。先日からオレンジの行動圏内を … 続きを読む
子カモシカとニホンジカと大接近
1歳に満たない子カモシカが単独で現れた。体は小さく、角も細く短い。オレンジカモシカの子どもかもしれないが分からない。この子カモシカは、肩から首にかけての毛色が特徴的でオレンジがかった淡い色をしている。別の日に出会っても個 … 続きを読む
雪のない斜面伝いに山を登るニホンジカ
暖冬でニホンジカは例年より標高の高いところにとどまっている。伊吹山の標高1,000mあたりでも、急傾斜地の雪は風で吹き飛ばされて積もりにくいので、すでに地肌が露出しているところが多い。シカたちはそうした場所に集まって採食 … 続きを読む
水たまりに集まるカラハリ砂漠の野生動物
19日の深夜に帰国した。今回の撮影で一番気になっていたことは、雨のことだった。今までは乾季に訪れることが多く、天気を気にすることなく毎日が晴れだったが、今回は雨季の真っ只中。雨による植物の芽吹きや、動物たちの行動の変化が … 続きを読む
誰かに似ているCape Fox
Cape Foxは主に夜間活動するためか、姿を見る機会は少ない。ある時、Cape Foxが巣穴の前で昼寝をしているのに出会った。眠そうに目を開けてこっちを見ている。大きな耳がピンと立ち、整った綺麗な顔をしている。顔はこっ … 続きを読む
「竜巻とともに去りぬ」Martial Eagle
午後になると竜巻がよく起こる。竜巻といっても小規模なもので竜巻と呼べるのかどうかわからないが、風が渦状になって砂や落ち葉などを巻き上げながら移動していく。渦の中は結構な上昇気流が起きている。この竜巻は数百m移動して突然消 … 続きを読む
サプライズな誕生祝い
南アフリカのカラハリで年越しをし、その後1月8日には誕生日もカラハリで迎えた。自分の誕生日のことなどすっかり忘れてしまっていたのだが、夕食をロッジのレストランで食べ終えた時、レストランの奥のほうからアフリカンな手拍子とパ … 続きを読む
出会いはいつも寝ぼけた顔の Giant Eagle Owl
ピンクのアイシャドーを塗った大きなフクロウ、Giant Eagle Owl。出会いはたいてい昼間であるためか、いつも眠そうな顔をしている。せっかくのアイシャドウもこの寝惚け眼では台無しだ。 昼間、大木の中枝にひっそりと止 … 続きを読む
冷蔵庫は共同利用が便利?
Kgalagadi Transfrontier parkのゲートを出て6kmほどの所にあるKgalagadi Lodge で小さなシャレーを借りて宿泊している。キッチンは部屋の中ではなく外側に付いている。冷蔵庫ももちろん … 続きを読む