今日は今回で初めて見た猛禽3種が加わった。Garber GoshawkとRock KestrelとRed Necked Falconだ。どれも綺麗だった。
ハタオリドリの集合住宅は何十年にもわたって利用され、何百羽もの鳥がひしめき合うのだが、今は繁殖最盛期ではないので出入りする鳥は少ない。
マーシャルの幼鳥がいる場所を目ざす。マーシャルは昨日見たから今日も同じ場所で見れる訳ではないので、同じあたりにいるであろう幼鳥は貴重だ。
幼鳥がいるところまで、ゲートから40km余りの距離がある。それまでの道中に他のマーシャルやライオン、チーター、レパードを見つけてしまうと、そこで足止めを喰らってしまう。自分の意思でそれらを無視して通り過ぎることも可能だが、いずれもなかなか出会える相手ではないし僕としても非常に興味のある相手だから通り過ぎる訳にはいかないのだ。
少し離れた丘の中腹をレパードが歩いている。手前にある木で隠れてしまうので、出てきたところを撮影しようと少しバックして出てくるのを待つ。が、出て来ない。
座り込んで休息に入ったかブッシュの中を通ってどこかへ行ってしまったのか?最初に見つけた地点に戻って探しても見つからない。
先回りしたつもりが裏目に出てしまった。2回目のレパードとの出会いも撮影できずに終わった。
おかげでマーシャル幼鳥のところへ向かうことができる。気を取り直して出発。
マーシャル幼鳥を発見。遠いところに止まっている。飛び立って少しこちらに近づいた。
何かを狙って急降下。捕獲には失敗したが、倒木の枝が混み合ったところに止まって下を覗き込んでいる。倒木の下にGround Squirrelが逃げ込んでいるのが見える。マーシャルは枝が混み合っていて中には入れない。
そのうちにこの様子を見ていたTawny Eagleの幼鳥が獲物欲しさにやって来た。しかし、マーシャルに追い払われてしまった。
マーシャルは30分ほども倒木の上をあっちにこっちにと動き回った挙句、どうすることもできずに諦めて飛び去った。
マーシャル幼鳥は昨日も今日も獲物にはありついていない。
※この数日間は電波の状況が不安定で動画のアップロードができませんでした。アップロードするだけで2時間以上かかっていますが、今回はアップロードが完了していました。
次回以降も気まぐれ電波の状況に翻弄されながら動画をアップしていきます。
※ライブ配信は初日の3月14日のテスト配信(非公開)では、配信が途中で何度も一時停止してしまいました。
今の電波状況ではライブでの配信は難しいかもしれませんが、もう少しエリアを限定して再テストをしてみます。