オレンジカモシカ7回目の出産

山はすっかり淡い緑の新緑に覆われた。小鳥たちは巣造りや育雛で忙しそうに飛び回り、夏鳥たちは繁殖地にたどり着いてにぎやかに囀っている。
オレンジ色のカモシカは、今年も子どもを産んだ。先日12日に確認したのだが、臍の緒は乾燥して短くなっているので2〜3日前に生まれたと推測される。オレンジは12歳になり、7回目の出産だ。
子カモシカはオレンジの周辺を走り回って元気にしている。まだ足元はおぼつかないが、引っかかる灌木を振り払って進んで行く。
昨年の子カモシカは、生まれた日の夕方から雨となって3日間降り続いた時に死んでしまった。今年は出産後は良い天気が続いている。しかし、天気予報ではこれから雨となって2〜3日降り続く予報だ。
昨年は生まれてすぐの雨だったが、今年はすでに数日が経過しているので問題はないと思う。が、少し心配だ。

今日は雄のカモシカが現れ、オレンジ母子のところに近づいて来た。雄は子育てには全く関与しないので、発情期ではないこの時期に母子のそばに出てくることは少ない。オレンジに擦り寄って行くが、ほとんど相手にされなかった。顔を近づけて挨拶を交わした後、雄カモシカは足早に斜面を下って去って行った。


オレンジカモシカ、雪山に単独で暮らす

オレンジ色のカモシカは昨年出産したが、子カモシカは4日後にはいなくなった。2021年5月15日と19日に書いた通りである。オレンジは子カモシカがいなくなってからは、また単独での生活だ。雄は、繁殖期である9月から10月頃にはオレンジのそばに現れて、お互いにつかず離れずしばらくの間生活した。今はまたそれぞれが単独で暮らしている。

冬の間、カモシカは雪に覆われた山岳地に残っている唯一の大型獣だ。雪の上に寝転んで気持ちよさそうに休息しているオレンジを見つけた。全く寒くはなさそうだ。上質の毛皮が雪の冷たさを遮断しているからだ。
僕もシカ皮をなめした尻当て(尻皮)を敷いて雪の上に座るが、雪の冷たさは感じない。獣たちは素晴らしい防寒着を持っているのだと、尻皮で座るたびに感心させられる。
そのうちにオレンジは立ち上がり、木の細い枝先を折り取ってむしゃむしゃと食べながら、雪の斜面をゆっくりと登って尾根を越えて見えなくなった。
雪山に単独で暮らすカモシカを見て、孤独感や寂しさを感じてしまうのは人間だけなのだろう。オレンジは坦々と生きている。



子別れしたオレンジカモシカ

オレンジカモシカが岩場に座っている。子カモシカはまわりに見当たらない。
午後には雄カモシカが現れてオレンジカモシカと2頭で過ごしていたが、子カモシカは現れなかった。

子カモシカは親と別れて単独で生活を始めたようだ。食物が少ない冬に子別れとは、子カモシカにとってなかなか厳しいものだ。まだ遠くへは行かずに、この周辺にいることは間違いないだろうから、いずれ元気な姿を見せてくれるだろう。

母親であるオレンジカモシカは、子育てを終えてホッと一息ついているのだろう。座って休息している時間が長く、のんびりしているように見えた。



子育てを終えて寛ぐオレンジカモシカ。食欲は旺盛、木の枝をバリバリ食べる

オレンジカモシカは木登り上手

カモシカは時々木に登って葉を食べる。木に登ると言っても、垂直の木に登れる訳ではなく、斜めに張り出した細い灌木に少し登るだけだ。多くの場合前脚を掛けているだけのことが多いのだが、オレンジカモシカは4つの脚すべてを木の上に乗せて枝先の葉を食べている姿をよく見かける。

今日はこげ茶雄もオレンジの隣で前脚だけを木の上に乗せて採食していたが、脚を踏み外して地上に降りた。オレンジは少しずつ枝先へと進む。蹄をV字に広げて木の枝を挟んでいる。蹄では木の上で思うようには動けない。どうやって木から降りるのかと見ていると、木から飛び降りた。2mほどの高さであるからどうってこともない。
木から降りるには後ずさりするしかないと思ったのだが、無用の心配だった。



灌木の上で採食する

オレンジカモシカ母子と父カモシカ



オレンジカモシカ親子3頭が勢揃い

2ヶ月ほどオレンジカモシカの母子の様子を見ていなかったが、今日は母も子も元気な姿を見せてくれた。
今はカモシカの発情期なので、1頭の雄カモシカがこの母子につきまとっている。こげ茶色をした雄で、体や角の大きさからオレンジカモシカより1歳年下のようだ。

昨年もこのこげ茶雄がオレンジカモシカにつきまとっていた。昨年は小さくて子どもっぽく見えたが今はだいぶ立派になっている。子カモシカの父親はこのこげ茶雄と思われる。この時期だけ親子3頭が揃って生活している。

ニホンジカも今が発情期だ。雄は雌を追ってガサゴソとブッシュをかき分けて歩き回り、時々ピィーフューと甲高い声で鳴くので山は賑やかだ。